リュックの試作で使った素材でコースターを作ってみました

リュックで使える丈夫な布はあれこれありますが、TOKYO BACKTOTEの試作段階でも試した「帆布」は大好きな素材のひとつです。

厚い帆布はズッシリガッチリ感がいいですが、重いのが難点。

で、試作では薄い帆布を使いました。ほかの素材もあれこれ試しましたが、帆布は撥水加工がほどこされた、パリッとした素材感のものを使ってみました。

これは、TOKYO BACKTOTEの形を検証するために、自作したものうちのひとつ。カジュアル感がいい感じ。

撥水加工された帆布は使ってると出てくるシワ感がいいです。さらに使っていくと柔らかくなってクタンとしていきますが、こういった経年変化も帆布の魅力。

で、この帆布でコースターを作ってみました。

表を帆布で作ります。さて裏をどうしよう。

あれこれ試してみましたら、樹脂加工した布を裏につけると、コースターとしてとっても使いやすいことがわかりました。

樹脂加工布は、バッグの底に使われることがあります。防水で汚れにも強いので、屋外用の横断幕にも使われる布ですが、厚い帆布よりもさらに重さがあります。TOKYO BACKTOTEは軽く作りたかったため、これは使用してませんが、一応検討はしたので、布が手元にありました。

これをコースターの底につけてみたら、ほお! カップを乗せると滑らない! カップの重さでテーブルに適度に密着するのです。いい感じ!

いろいろ作ってみました。

コースターは、マグカップを乗せるとちょうどいい撥水タイプと、冷たい飲み物を乗せるときに便利な吸水タイプがありますが、これは撥水タイプ。

これが裏側。

織りネームもつけました。織りネームをつけると「アパレルオーラ」が出るから不思議です。

商品にする予定はありませんが、うん、なかなかいいものができました!